神奈川県茅ヶ崎で活動する飲食店の経営支援

名前:きうい🐾(株式会社ニクキュー 代表取締役/中小企業診断士)
X(旧Twitter)@nikukyu_kiui

ゲーム業界で企画、ディレクション、プロジェクトマネジメント、経営者をしてきた元ゲームクリエイターです。ゲーム制作・IT企業のノウハウを使った経営手法で、飲食店の社長、スマートフォンアクセサリー会社の役員、パチンコ店、雑貨小売店等の経営コンサルタントなど、飲食店に限らず、様々な業種の経営に関わってきました。

負債7億円の倒産寸前の赤字カフェの社長として5年間働き、年間利益1100万円に再建に成功した実績を活かし、現在は経営改善、Excelの数字管理、IT導入、補助金申請のサポートを主力事業として、神奈川県の茅ヶ崎を拠点に活動しています。

経営改善の基本方針は「知恵を使って利益を出す」  

冬以外の季節には、自転車は10年前に購入したロードバイク(FELT F5)、新しい電動アシストロードバイク(BESV JR1)で、相模川のサイクリングロード、湘南平の上り坂を漕いでいます。

ブログ内容は、ネットに転がっている情報の寄せ集めではなく、私自身の経験をベースに書いているので、偏りがあったり、経営者目線の感情が強く出ています。
なので、こういう考えの経営もあるんだと参考にしてもらえればと思います。

実績一例

業種:カフェ(ターミナル駅の一等地)
期間:4年弱(1ヶ月あたり4~20日ほど常駐)
契約:経営代行(代表取締役に就任)

▼再建前
年間売上:1億2000万円
営業損失:マイナス150万円
利益率 :マイナス1%
借金返済:滞納&遅延が常態化

▼再建後
年間売上:1億3000万円(+1000万円
営業利益:1100万円(+1250万円
利益率 :8.5%
借金返済:遅延なく利益の大半を返済に回す

※再建前から赤字経営のため、借金や社会保険料の滞納、家賃や仕入れの支払い遅延で倒産寸前だった会社の社長として現場を陣頭指揮して、半年で黒字化に成功
※再建方法は下記の得意分野やブログを参照

得意分野

  • 数字分析 …損益計算書、売上管理表などから経営悪化の原因追求、無駄な経費のチェック、改善の手がかりを見つける
  • 戦略&戦術策定 …競合との差別化や具体的な施策を立案
  • 計数管理(KPI分析) …POSレジや独自EXCELシートを使い、数字から強みや改善点の読み取り、売上等の試算
  • メニュー開発 …集客できるメニューの考案、原価計算やレシピ、オペレーション作り
  • メニューブック&ポスターデザイン …メニューのデザイン、写真撮影、印刷
  • 従業員教育 …社内ルールの見直し、社員&アルバイトの教育、人事制度の設計
  • ブランディング・マーケティング・集客 …ブランドのデザイン、SNSを活用した集客
  • IT導入による効率化 …EXCELを使った計数管理、施策のPDCA管理
  • 店舗リニューアル …店頭の外観、テーブル&イスなどをDIY

※ざっくり言うと「数字に強い」「具体的&実現可能なアイデアを出せる」「現場に密着する」「パソコンを活用」「お金をかけない」「なんでもやる」「売上よりも利益を重視」

仕事内容

・飲食店コンサルティング
・会社経営コンサルティング
・経営代行(プロ経営者)
・講演/研修

※飲食店、会社経営の経営改善について、お気軽にご相談ください。
※詳しくは料金一覧を参照してください
※未経験の業種でも対応します