すぐにつぶれそうな、ダメな飲食店・カフェによくある特徴の「あるあるネタ」をまとめました。
当てはまるあるあるが多い店は、潰れる確率が高いので要注意です!

この記事を書いている私は、プロ経営者&飲食店コンサルタントのヒロサワです。
最近では社長として負債7億円で赤字経営だった、つぶれかけカフェを利益1100万円稼ぐ繁盛店に立て直しました。
さまざまな試行錯誤をしてきたので、数え切れない失敗とたくさんの成功を経験しました。
もし、全ての「ダメ飲食店あるある」に当てはまるのに、まだつぶれていない店があったら、大学生の人気就職先ランキングで、商社、テレビ局、官庁を差し置いて、ワタミがダントツで1位になるくらいありえないので、視察するためにぜひ教えて欲しいです。

社長時代のリアルな実体験なので、飲食店の経営者に共感してもらえるハズ!
ダメ飲食店あるある:客の食べ残しを無意識で捨てる

注文した料理をほとんど食べずに帰ってしまうお客ってたまにいますよね?
お客が残りした理由を考えることもなく無意識で捨てている店は、お客においしい料理を提供したいという意識が不足しているのでお客が離れていきます。
詳しくはダメ飲食店あるある:客の食べ残しを無意識で捨てるをご覧ください。
ダメ飲食店あるある:売れ残りを捨てずに従業員に持ち帰らせる

アルバイトで働いている立場ならデメリットはないし、従業員にも地球環境にもやさしいお店って思いますよね?
でも、経営的には問題のある行為なので、いずれつぶれてしまいます。
詳しくはダメ飲食店あるある:売れ残りを捨てずに従業員に持ち帰らせるをご覧ください。
ダメ飲食店あるある:グルメサイトで数十円引きクーポンを発行

学生客の多いでマクドナルドのクーポンでさえ微妙なのに、50円未満の割引クーポンを自分で印刷させられたら、印刷代と手間で逆にマイナスですよね・・・
詳しくはダメ飲食店あるある「グルメサイトで数十円引きクーポンを発行している」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:おかわり無料のホットコーヒーがまずい

古いカフェやドリンクバーのないファミレスにある、おかわり無料のホットコーヒーってまずいですよね?
しかも、アイスコーヒーやカフェラテは対象外だし。
おかわり1杯ごとに豆を挽いて淹れると原価率は倍増するし、原価の安いドリップ式のコーヒーマシンを使うと、タダでも飲みたくないまずさです。
詳しくはダメ飲食店あるある「おかわり無料のホットコーヒーがまずい」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:原価をケチりすぎ

注文して運ばれてきたメニューが「原価率を死守するために食材の分量を減らしすぎたメニュー」だったとき、なんとも言えないわびしい気持ちになりますよね?
店の売上を増やすにはリピーター客を作ることが重要なのに、こんなメニューを食べたお客は二度と来ません。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「原価をケチりすぎ」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:ビール会社の販促ポスターを貼っている

町の中華屋や居酒屋などの個人経営の店に行くとよく見かけます。
壁の汚れを隠したり、整理整頓が苦手だったり、店のこだわりがない店に多いです。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「ビール会社の販促ポスターを貼っている」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:ソフトクリームメーカーがある

気温の高い日にしか売れないにも関わらず、真夏日の暑すぎる日は機械の調子が悪くなり、ドロドロのソフトクリームに出てこないこともあります。
1日にたくさん売れる店でない場合、ソフトクリームの機械は洗浄時に残った原材料の廃棄ロス、排熱で室温上昇、設置場所の占有など、デメリットがあります。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「ソフトクリームメーカーがある」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:生ビールのサーバーがある

日本人は生ビールが好きなので、経営が苦手なオーナーはビールサーバーを導入しがちですが、ビールはもともと原価率が高く、メンテナンスが毎日必要なので、経営的にはクセモノです。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「生ビールのサーバーがある」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:トイレがくさい

飲食店の客用トイレを見ると、その店のレベルが色々とわかります。
「お客には快適に過ごしてほしい」という意識がない店だと、トイレ清掃が手抜きになっているので、他の料理や接客も期待できません。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「トイレがくさい」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:整理整頓ができずにモノがあふれている

お客から見える客席周辺にまで備品や食材があふれている店をたまに見かけますよね?
整理整頓は仕事の基本なので、それができていない店はいろいろな問題だらけです。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「整理整頓ができずにモノがあふれている」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:メニューが多すぎる

一見すると「お客思いのいい店」だと思われがちですけど、客にも店にもデメリットが大きいです。
お客はどれを選んでいいのか迷わされるし、店は自信のない表れと見られたり、食材の管理難しくなるので原価率を悪くしています。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「メニューが多すぎる」をご覧ください。
ダメ飲食店あるある:フリーWi-Fi を導入する

お客の利便性は良いですが、店の経営的にはデメリットばかりです。
フリーWIFIがあるからと言ってお客はほとんど増えず、仮に増えたとしてもネット利用だと滞在時間が長い割には客単価は低くなるので、業績アップにはつながりません。
詳しくは関連記事:ダメ飲食店あるある「フリーWi-Fi を導入する」をご覧ください。
コメント